歩くモアイの作り方

ミロ・マンガ・エルアとは?

 

コンチキ号で有名なトール・ヘイエルダールの著書で

題名「アク・アク」副題「孤島イースター島の秘密」という本があります。

この本の中でヘイエルダールがイースター島の村長のドン・ペドロに

モアイの移動方法について聞く記述があります。


p243-p244
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
「ドン・ペドロ村長。」と私は言った。「たぶん君は知っているだろう?ご先祖たちはどういう方

法で石像をあちこちにはこんだんだい?」

「じぶんでいったんでさ、じぶんで歩いていったんでさ。」

村長はすらすらと答えた。

「ばかなことを。」

私はがっかりしていささかいらだった。

「本気でおこっちゃいけませんだ。のんきにやれ!です。わしは石像が歩いていったと信じて

ます。ご先祖が、歩いていったって言ったことをかろんじてはいけませんです。でも、ご先祖は

わしに話すときに、自分の目で見たわけじゃねえって言いました。だから、ご先祖は、ミロ・

マンガ・エルアを使ったのかもしれませんだ。」

「何だい、それは?」

村長は地面に、横木のついたY字型のものをかいて、分かれた木の幹でつくった石づちだと説明した。

「どっちにしても、ご先祖は石垣にする大きな石のかたまりをひっぱるとき、これをつかってま

す。」彼は一歩ゆずって説明をつけ加えた。「それからハウ・ハウの木の丈夫な皮をつかって太い綱

をつくりましただ。船のいかり綱みてえに太い綱ですだ。一つつくってお目にかけてもいいです

だ。わしはミロ・マンガ・エルアもつくれます。」

 

ミロ・マンガ・エルアは ポリネシア語で「二本の木の指」という意味です。

 

ミロ = 木

マンガ = つめ、指(海のヒトデの意味もある)

エルア = 二本、二つ

 

 

Top Page へ戻る